top of page
四国徳島ゲストハウストイレ手洗い
四国徳島ゲストハウストイレ
四国徳島ゲストハウス1階個室部屋「土」
四国徳島ゲストハウス2階の「唐箕」の部屋
「風」の部屋
四国徳島ゲストハウス五右衛門風呂
四国徳島ゲストハウスリビングの壁
四国徳島ゲストハウストイレットペーパーホルダー
四国徳島ゲストハウス雲海
四国徳島ゲストハウストイレ表記
四国徳島ゲストハウストイレ表記

DIY125 四国徳島ゲストハウスおさかなくん家

こんばんは~>゜))))彡

最近夜も温かく感じる四国徳島ゲストハウスおさかなくん家です。

昨日は、しーちゃんのお父さんの還暦祝いで四国最西端の佐田岬まで行ってきました。

目的は、もちろん「共食い」!

魚はもちろん、貝類も!?「サザエにハマグリ、アワビ」まで!!

伊勢海老の造りとタイのお造りともう満腹でした!!   チャンチャン♪

では、今回のDIY125いってみましょう!!

今回はお風呂の水漏れを防止するための作業になります。

まずは風呂場になるところにプライマー?みたいなのを塗りこんで、合板になっているところのクリーンアップです。

と、いっても水漏れ防止の作業に関しては全くのド素人になるおさかなくん。

非常に大事な工程になり、失敗は絶対にできないため、プロの施工やさんに頼みました。

そのプロの施工屋さん!合板のつなぎ目のちょっとした段差や、合板を止めたビスの凹みなどのパテ埋めをしているところです。

この工程は、あとで使うFRP材がひび割れしないようにするための行程で、非常に重要な工程です。

この工程は、漆喰を塗っているおさかなくん家の壁も同じ工程をするので、この大事さがよく分かります。

パテ埋めが終わり乾燥し、面を綺麗に削ったらいよいよ醍醐味の行程に!?

まずは、特殊な液剤を塗りこんでいきました。

この液剤が非常にきつい臭いを放っていて、吸い込むと鼻が曲がるどころか、しびれるような臭い!!

施工屋さんも特殊なマスクをしてるでしょ?!

そして遂に登場!FRP!!

初めはふわふわなんやけど、それは見た目だけで、ガラス繊維のため少しざらざらしてますよ。

それを必要分カットして、順番に敷き詰めていき、

例の液剤をまたもや上から塗布していきました。

すると、ガラス繊維にしみこんでいき、これが綺麗に乾燥したら、ガラス繊維入りのプラスチックが出来るんですね~!!

強化プラスチックですな!!

今回はDIYではあ~りませんでした~~>゜))))彡


最新日記
bottom of page