
DIY 70>゜))))彡おさかなくん家の新ベンチ2
こんばんは~~!! 先日の台風の影響があまりなかった四国ゲストハウスおさかなくん家です。 いつも台風の時は、山々に囲まれているせいか、ほぼ風の影響は受けません。 さて、前回のベンチの続きの様子を紹介していきます。 前回は丸太を二つに分けたところまで。 今回はそれに足をつけていきました。 まずは足が天板にすっぽり入るように、とんかちとノミを使って掘りました。 木は繊維が縦に入っているので、ノミで上下左右に切込みを入れると意外とさくさくきれいに彫れるではありませんか!? ノミの素晴らしさを痛感し、異様に楽しくなりました。 初めてやってはみたものの素人大工でここまで出来たら、上出来でしょ?!笑 その後は、トイレ小屋で余った部材で足を作製!! 丸太の部分がひじょうに重たいので足は4点で支えるようにして中をくりぬきました。 この時もノミを使用して楽にくりぬけました。 出来上がったら、丸太のくりぬいた穴に足を差し込み、しっかりデカハンマーでドッカンドッカン♪を中まで打ち込みビスでガッチガチに、固定しました☆ ぱっと見はきれいにはまっており、自己満足度は満点!

DIY69>゜))))彡おさかなくん家の新ベンチ
こんばんは~>゜))))彡 四国ゲストハウスおさかなくん家の新しいベンチを作ろうと今回も奮闘中です。 これまたご近所のしんさんから、丸太をもらいました。 杉の皮つきでございます。 1人で車にえっちらほっちら♪乗せました。 いくら杉とはいえ、こんだけ大きいとめっちゃ重たかったです・・・・ 何とも立派な丸太をいただきました。 しんさんありがとうギョざいます♪ まずはこれの皮を剥ぐところからスタート!!! 専用のピーラーが必要かなと思っていましたが、なんのその!さくさくめくれるではあ~りませんか?! 長い間放置されていたからでしょうか!? 大変かなと思っていた作業は、嫁のしーちゃんでも簡単に出来そうなので、託しました(笑) その後は、チェーンソーで真っ二つ♪ と、いうわけにはいかないのが素人DIYのおさかなくんです(笑) 切った面がガッタガタ・・・(笑) それをせっせと電動かんなで平らに平らに!! 凸凹過ぎたカット面も少しずつですが平らに!?ホント少しずつで大変でした・・・・(笑) もう少しフリーハンドでまっずぐきれいに切れていたら。。。。 座る面はお